絶対やめた方がいい習慣
今すぐやめた方がいい習慣の1つに匿名で悪口を書くことがあります。
僕が学生の頃にフェイスブックが全盛期となりました。
映画化もされ、当時のマーク・ザッカーバーグを知らない人はいません。
当時、学生は「SNSを本名でやらない方がいい」と先生達に忠告されていました。
なぜか?「受験や就活に大きく影響するからだ」と言います。
実名でSNSをし、遊びまくった過度な写真、軽犯罪、日頃の愚痴をぽいぽい投稿すると、検索されて不採用になりかねないと。
実際、多くの企業で調べられていると思います。
僕は当時の先生は間違っていると思っていました。
セキュリティの問題もあり僕もあだ名でやっていましたが、匿名性は悪口を更に生みます。
もっと言うと実名で堂々と意見を言うことに価値があるとさえ思います。
匿名で悪口を書くデメリットとして、
自分に自信がなくなる
性格となって現れる
発信者になれない
人から学びを得ることが出来ない
誰からも共感されない
時間の浪費
一方メリットは何でしょうか?
せいぜいストレス発散くらいでしょうか。
前回、共感したら反応した方が良いと記事で書きました。
僕は良いものに、「良い」と反応するように努めています。
それは自分にとって小さなアウトプットになるからです。
そんなにたくさんの人がやっているわけではないと思うけれど、悪口などの負のパワーはとても大きいです。 受け取る側にとっても与える側にも。
だからとっととやめるべきです。
この2つの習慣を入れ替えるだけで人生が本当に変わると思います。