やってみないと分からないこと
今年の29歳の誕生日から毎朝、勉強の為に英語で聖書を読んでいます。 英語を学習する際によく、「ハリーポッター」をおすすめされます。 でも僕は今更この年から「ハリ ...
じっくり時間をかけること
世の中の流れが早く、また効率が重視される中、自分達の生活そのもののテンポも早くなってきました。 現代人は最も忙しいと言われます。でも忙しさを自分たちが選択してい ...
聖書【民数記25章】と重ねて
民を滅ぼすのに、最も影響を及ぼすのが内面からの破壊です。 暴力や法律で縛ることなく自らが滅びの道を選択するように、また向かうように教育さえすれば 「滅ぼすこと」 ...
ギターの練習は録音して聴く
ジャズブルースを毎日練習しています。 練習の1つとして、自分のギターのサウンドを定期的に聴くことをお勧めします。 今はiPhone1つ、ボイスレコーダー1つで手 ...
自然界の法則と人間関係
自然界の法則は人間関係にも当てはまるかもしれません。 例えば、「万有引力の法則」があります。 どういったものかというと、「 世の中のすべての物質は互いに引き合う ...
子供に物を与えるか
僕には小学生の子供が2人います。 極力、物ではないものに目を向けてもらいたいですがなかなかそうはいかないです。 子供達は遊びもしない、すぐ飽きてしまうチープなお ...
現状に満足する
現状に満足するというとおかしい言い方かもしれませんが、自分にないもの、また境遇に対して他責しては幸福はいつまで経っても訪れません。今自分にあるものにフォーカスし ...
勉強に対する考え方
学生の頃と大人になって少し勉強に対する考え方が変わりました。 学校の教育は暗記に特化し、全く応用が効きませんし、知的好奇心すら湧いてきません。 この知的好奇心が ...
ホテルの部屋
出張でビジネスホテルに泊まっています。 ビジネスホテルや旅館の部屋が好きです。そこには何もありません。 テレビが1台、聖書が1冊、ベッドと水が置いてあるだけです ...
ポジティブは大きく見ることだ
僕は恵まれたことに好きなことが多いです。 今まで面白くてハマったことは、ギター、英語、読書、麻雀、将棋、魚釣り、プログラミング…。 キリがないですが好きなことを ...